◇クイズに挑戦しよう!◇


 子ども大学かまくら『学びのきろく』から
             2018年度第5回

 「ドラえもんがやってくる?ロボット・AIって知ってる?」

  尾崎 文夫(おざき ふみお)先生(湘南工科大学教授)

  2019年2月23日(土)鎌倉学園星月ホール


  ページの下に、尾崎先生からの「本やWebの紹介情報」をのせていますので、関心をもって自分でさらに学びたい場合の参考にして下さい。

                    

===== 問   題 =====


第1問 ドラえもんは、のび太君が櫛(くし)を手に鏡の前で楽しそうにしている様子を見たら、「おめかしして、どこへ行くの」と話しかけることができます。ドラえもんのすごいところは、2本足で歩いて、のび太君に話しかけ、 [    ] ができることです。
   1. ご飯をたべること
   2. 楽しそうな様子からおめかししていると認識すること
   3. 寝ること

     正・誤     正解の番号
     解説
     


第2問 ロボットを、人間と同じように周りの状況をとらえながら行動ができるように動かすための3要素とは、センサー、コンピュータと [    ] です。
   1. アクチュエータ
   2. アクセラレータ
   3. アクイジション

     正・誤     正解の番号
     解説
     


第3問 今の車はさまざまなセンサーのかたまりで、自車の周囲の障害物(しょうがいぶつ)、他車、歩行者、道路などの状況をとらえるのに使われます。たとえば、車のフロント部分やリア部分にある[    ]センサーでは、近くにある障害物との接触(せっしょく)を防ぐために、相手に向けてその波を発射し戻ってくるまでの時間を計算して相手との距離を知ることができます。
   1. X(エックス)線
   2. 紫外線(しがいせん)
   3. 超音波

     正・誤       正解の番号
     解説
     


第4問 ロボットが周りの状況をとらえる技術の発展は、センサーばかりではありません。例えば防犯カメラで撮影(さつえい)した車のナンバープレートや人の顔がぼやけていたり、一部分が隠(かく)されていたりしていても人工知能(AI)の [    ] という技術を使って判読できるようになってきています。
   1.  eラーニング
   2.  ディープラーニング
   3.  アクティブラーニング

     正・誤       正解の番号
     解説
     


第5問 ロボットにできないのは [    ] だろうと言われてきましたが、この分野にも人工知能が入ってきて無視できない存在になってきました。
   1.  芸術
   2.  囲碁将棋(いごしょうぎ)
   3.  工作

     正・誤       正解の番号
     解説
     


☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆

 ご苦労様でした!

  ★全部解答したか、見なおしてね。
  解答しない問題は、正解の番号や、正解かどうかや、解説はでません。


 下のボタン「採点(さいてん)Go!」をクリックしてください。
 採点します。

    ボタン 

  [ ここに採点の結果が出ます。 ]


  [ 全部解答すると、ここにコメントが出ます。 ]


                

 

    【尾﨑先生の本やWebの紹介情報】

 

 先生が作成された「ドラえもんがやってくる?ロボット・AIって知ってる?」のページにリンク

 

    最新情報としては以下のような記事や本を見ることができます。

 

    ◆ロボット関連◆ 

・ロボットデータベース(New)

・MITが4足歩行ロボットの宙返りに世界初の成功(2019)

・Boston Dynamicsのロボたち、今度は軽快なダンスで度肝を抜く(2020)(New)

・全自動お片付けロボットシステム(2018)

 

    ◆AI(人工知能)関連◆ 

・AI・人工知能が作曲?自動で音楽を作曲するAI・人工知能ソフト6選(New)

・GoogleのAIで、セルフィーがあの有名アートになる!(New)

・Microsoftがノーコードの「Lobe」を無料公開 機械学習モデルを作成してみた(New)

・AIで人間の顔をディズニー風に変換できる無料サイトが復活!(New)

 

    ◆「おすすめの読み物」◆ 

・ドラえもん科学ワールドーロボットの世界ー

・子供の科学★ミライサイエンス 人工知能と友だちになれる?

・子供の科学★ミライサイエンス コンピューターってどんなしくみ?

・子供の科学★ミライサイエンス プログラミングでなにができる?

・ロボットパークは大さわぎ! (学研まんが科学ふしぎクエスト)(New)

・調べる学習百科 日本のロボット くらしの中の先端技術(New)

・未来を変えるロボット図鑑(New)